PSクラシックのソフトが「微妙」だったので勝手に
PCエンジンミニの収録ソフトを20本考えていきたいと思います。
1本目「マジカルチェイス」
シューティングのPCエンジンオリジナルと言えばマジカルチェイスは外せない
でしょう。確実に入れたい1本ですね。
2本目「R-TYPEⅠ・Ⅱ」
これも鉄板でしょう。PCエンジンの凄さを知らしめたキラータイトルですね。
Huカード版は1面~4面までのⅠと5面~8面のⅡに分かれていましたが
一本としてカウントします。
3本目「グラディウス2」
これも鉄板ですな。コナミはPCエンジンの普及に特に貢献してくれたと思います。
シューティングはこの3本でしょうか
4本目「イースⅠ・Ⅱ」
これは鉄板ですね👈またかよ CDロムの凄さを知らしめた作品ですね。
5本目「ニュートピア」
PCエンジン版ゼルダですね。2は斜め斬りができるけど斬るより剣を斜めに
する感じで微妙だったな。というわけで1を押します。
6本目「天外魔境Ⅱ」
PCエンジン有名タイトルTOPでしょうね。ゲームとしての暑さは、
ドラクエやFFを超えていると思います。
7本目「天使の詩Ⅱ」
これは、PCエンジンファンなら納得の1本だと思います。
実はやったことはないのですがいろんな人の評価をみて入れようとした1本
8本目「ラストハルマゲドン」
ゲームの内容より音楽の「獲物がいたぜ」のほうが有名な1作。
これもやったことないが総合的にいれないといけない1作品かと
9本目「エメラルドドラゴン」
これもPCエンジン移植作品で有名なタイトルですね
実はやったことないですが…でも確実に入る1本でしょう
10本目「風の伝説ザナドゥ」
これはPCエンジンオリジナルのファルコム作品妥当な所でしょうか
RPGはこの7本でしょうか
10本終わった所で感じたことはRPG多いな。ほかにもRPGは「イースⅢ」「桃伝」 「リンダ」とかありますがこのように選考しました。
残りはまた明日。
pART2はこちら(PCエンジンミニの収録ソフトについて考えてみる(笑) part2 )