持っていなかったのにN64(ロクヨン)ミニの収録ソフトについて考える part2

 

前回 持っていなかったのにN64(ロクヨン)ミニの収録ソフトについて考える part1 

N64ミニが出たらどんなラインナップにするか勝手に考えるの前半10本を決めました。

 

今回は残りの10本を考えていきましょう。

 

 

11本目「スターフォックス64

 

 

f:id:homotanaka:20200421034523p:plain


 

 

また任天堂www 広末さんのCMで有名な本作。今回の選出で唯一のシューティング作品です。このころにはシューティングは一部好きな人がやるイメージになっていたな

 

 

12本目「FZERO X

 

 

f:id:homotanaka:20200421034835j:plain

 

任天堂の同じレーシングゲームマリオカートと違ってスピード感あふれる走りが自慢な作品。SFC版はやったことがあったが初心者には難しいイメージがあったな。

 

 

13本目「ワンダープロジェクトj2

 

f:id:homotanaka:20200421034429j:plain

 

任天堂以外の作品1本目。当時CMの印象が強く「ムフー(´∀`*)」と言いたくなるような作品だと思っていました。しかしネット上の評価を見ると、CMでの印象で損をしているとの声が多く見受けられ、正直一番入れてほしい作品です。そういえば数年前にマガジンとかの裏表紙にアプリ版が出たとかという広告をみたなと今更ながら思い出しました。

 

 

14本目「ゆけゆけ‼トラブルメーカーズ

 

f:id:homotanaka:20200421034451j:plain

 

 

今回の選出した作品の中で一番マイナーと思われる作品。正直CMをみて面白そうという理由だけで選出しました。エニックスだし多分面白いだろう(スクエニじゃないし大丈夫ですよね)

 

 

15本目「風来のシレン

 

 

f:id:homotanaka:20200421034536j:plain

 

当時N64で一番やりたかったゲーム。SFC版GB版どっちも大好きでした。逆にN64を持っていてシレンを持っていない奴を「センスないな」と勝手に決めつけていました。(あくまで当時思っていただけでそんなことは一切ございません)しかし今動画等で、他人PLAYを見ると当時の自分がどれだけ下手糞だったかわかるな。

 

 

16本目「ボンバーマン

 

 

f:id:homotanaka:20200421034414j:plain

 

 

今は亡きハドソンさんの名作。「ボンバーマン64」や「ボンバーマンヒーロー」などがN64でていますがこちらをチョイス。妥当なところではないでしょうか

 

 

17本目「オウガバトル64

 

 

f:id:homotanaka:20200421034510j:plain

 

 

エスト開発のシュミレーションRPG。N64でやりたいゲームランキング2位に位置するゲームです。これも入れてほしいな。

 

 

18本目「がんばれゴエモン〜ネオ桃山幕府のおどり〜」

 

f:id:homotanaka:20200421034920j:plain

 

コナミの作品からゴエモンをチョイス。N64版は動画でしか見たことないので入っていればやりたい作品。影山ヒロノブさんのOP曲がかっこよくて好きです。

 

 

19本目「がんばれゴエモン ~でろでろ道中 オバケてんこ盛り

 

 

f:id:homotanaka:20200421034905j:plain

 

 

ゴエモンからもう一作品。難しいらしい。

 

 

20本目「マザー3

 

f:id:homotanaka:20200421034850j:plain


 

 

開発中止した本作。(のちにGBAで出ます)サプライズで途中まででいいからN64版を入れてくれないですかね。この作品を入れるだけで販売数が大きく変わると思うので任天堂さんお願いします。

 

 

以上で20本になります。最後の「マザー3」をもし抜いたら「どうぶつの森」「パワプロ2000」「バンジョーとカズーイ」の中から選ぶかな。

 

 

今後ですが「SS」「DC」はまったくわからないのでやらないかと。

SSは「脱衣麻雀」「サクラ」「グランディア」「ナイツ」「バーチャ」「スパロボ

ぐらいしか思いつかないし

DCはもっとわからないですし。そんな感じで今回の持っていなかったのにN64(ロクヨン)ミニの収録ソフトについて考えるでした。