GBならほとんどのソフト入れられるんじゃないと思いつつGBミニの収録ソフトについて考える part2

 

前回GBミニが出たらどんなラインナップにするか勝手に考えるの前半10本を決めました。

 

今回は残りの10本を考えていきましょう。

 

 

11本目「メトロイドII RETURN OF SAMUS

 

 

f:id:homotanaka:20200422071713j:plain


 

 

 

また任天堂( ゚Д゚) これもいれないといけない作品ですね。実際PLAYしたことがないのですが、すごく入ったらやりたいゲームです。任天堂のアクションは特に外れがないですし。

 

 

12本目「ドラキュラ伝説II

 

 

f:id:homotanaka:20200422071832j:plain

 

 

これもやったことないゲームです。GBでも何本か出ていますがいろんなサイトさんやレビューを見てこちらをチョイス。ドラキュラシリーズの曲がGB音源だとどのように表現しているのか気になります。

 

 

13本目「メダロット カブト・クワガタ

 

 

f:id:homotanaka:20200422071723j:plain

 

 

ポケモンのライバル的な位置のゲーム?(力関係はマリオとアレックスキッド位の差があるが)しかし今もなお続編が出ている作品。戦闘システムをもう少し練って、ミニハンドル使用時に通常エンカウントをなくせればもっといいゲームになったと感じる。個人的には面白いゲームだったと思う。こいつも、カブトとクワガタを1本としてカウントします。

 

 

14本目「Sa・Ga2 秘宝伝説

 

f:id:homotanaka:20200422071701j:plain

 

 

SaGaシリーズから2をチョイス。DSになってリメイク版が出たりするなどGB版SaGaで一番人気の本作。音楽も素晴らしく特にボス戦の「死闘の果てに」は最高に盛り上がりますね。

「いまのあんたがいちばんみにくいぜ」

 

 

 

15本目「聖剣伝説ファイナルファンタジー外伝~

 

 

f:id:homotanaka:20200422071732p:plain

 

 

スクウェアからもう一作品。元々の数が少ないのかのちにプレミア化した本作

当時やっていたのだがストーリを覚えていないので、入っていたらもう一回やりたい作品です。

 

 

16本目「不思議のダンジョン 風来のシレンGB 月影村の怪物

 

 

f:id:homotanaka:20200422071743j:plain

 

 

 

風来シリーズのGB版第一作。他の風来シリーズに比べて比較的に難易度が低めだがしっかり作られていて1000回遊べるの名にふさわしい作品。確実にほしい1本

 

 

17本目「牧場物語

 

 

f:id:homotanaka:20200422071804j:plain

 

 

のんびり楽しめる本作。そういえばこの作品、当時同級生の女の子に借りてやったな。今あの子は元気にしているだろうか?

 

 

18本目「ゲームボーイウォーズ TURBO

 

f:id:homotanaka:20200422071643j:plain

 

 

ゲームボーイウォーズのテンポよくした作品。敵戦闘フェーズのテンポも速くストレスを感じにくく、資金と敵の部隊を見ながらどの部隊を多くするかなどを考えて戦略をねっていくのが楽しい1本。

 

 

19本目「モグラーニャ

 

 

f:id:homotanaka:20200422071817j:plain

 

 

いわゆるパズルゲーム。そこまで難しくもなく頑張ればクリアできるくらいでステージ数も多くちょっとやるのにいいゲーム。

 

 

 

20本目「?(GBメモリー)」

 

f:id:homotanaka:20200422071754j:plain

 

 

GBの書き換え機能使って自分の好きな1本を入れられるようにしてほしいな。

当時持っていたGBメモリーの中身はスーマリDXだったな

 

総評

ロックマンワールド」や「ドンキーコングランド」「魂斗羅」なんかの他からのリメイク作品を入れてしまうとそれだけで10本くらい埋まってしまうので今回(ゲームボーイウォーズを除く)は省かしてもらいました。もしかしたら今回選んだ20本の中にもリメイク作品がまじっている可能性があるかもしれないが長い目で見てください

 

 

次回に続く

 

その他の収録ソフトを考えるシリーズ

 

 PCエンジン編 PCエンジンミニの収録ソフトについて考えてみる(笑) 

 

N64編 持っていなかったのにN64(ロクヨン)ミニの収録ソフトについて考える part1 

 

PCエンジンしかめっ面編 PCエンジンミニの収録ソフトについて考えてみる しかめっ面編