2012年のスロットを振り返る

どうもこんにちわホモ田中です。ドラクエウォークでドラクエ2のイベントをやっていますが、ガチャの武器「ルビスのけん」はちょっと違うと思うのですが皆さんどう思いますかね。個人的には「いなづま」か「はかい」にして「いなぶさ」や「はかぶさ」にした方が面白いと思うのですが・・・

 

そんなこんなで2012年のスロットを振り返ります。(正直2010年くらいで終わるかと思っていました。)

 

今回の記事内容

  • その年の世間的なTOP5と思われる機種について適当に書いていきます
  • その他に印象に残った機種などについて書いていきます
  • 当時を思い出して書いているので間違っている情報等がある可能性があります
  • 他の機種を悪く言っていることがあります
  • その他いろいろ適当です

 

 2012年の出来事

 

  • 2011年のイベント規制の影響でそれまでその地域で、No1店舗だった店の雲行きが怪しくなってきました。
  • イベント時に日が当たり、その後評判を上げた台というのが少なくなってきた印象がありました。
  • A+ART機が段々減っていき、AT機が台頭してきました。
  • 「秘宝ショック」と言われていることがあった。

それではTOP5へ

 

1台目

f:id:homotanaka:20210627010120p:plain

 

モンスターハンター(ロデオ)

 

通称ロデオのモンハン。ついに大人気ゲームがスロットに出るということで、導入前から期待されてました。

A+ART機が2012年前半で大量に出てたなか一番導入され、そして人気の機種でした。

 

話は変わるがこの機種の店舗向け説明会に某店舗が呼ばれなかったとか門前払いされたとか言われていますが本当なのでしょうか?個人的にスペック的にそんなことをできるレベルの機種ではないと思うのですが・・・

 

2台目

 

f:id:homotanaka:20210627010424j:plain

 

コードギアス反逆のルルーシュ(サミー)

 

コードギアスシリーズの1作品目です。このシリーズも確実にヒットしていますね。(すごいです)上記のモンハンと同じくA+ART機でモンハンはゲーム数上乗せ型、こちらは継続率型ですね。

サミー総選挙にもランクインしていますし、TOP5 も妥当な所でしょうか

投稿主が1度しかさわっていないので適当ですね。

 

3台目

 

f:id:homotanaka:20210627010434j:plain

 

バジリスクメーシー)

 

2012年のNo1はこいつで間違いないでしょう。ART機の中でも純増1G2.7枚を誇り(これを超えるのはエークラくらい?AT機除く)そしてバジリスクシリーズの地位を向上させた偉大な台。

 そういえば検定を超えて世に出た台ですら対抗スペックだったと言われていますが、本命スペックはどのくらい凄かったのでしょうか?(そんなに変わらないと思いますが)

 

4台目

 

f:id:homotanaka:20210627010141j:plain

 

バイオハザード(エンターライズ)

 

年末のメイン系機種で唯一のヒット作。このバイオのヒットによりカプコンパチスロとズブズブになっていった感じがします。

ART純増2.4枚と機械割119%を備えたバイオはこの後2013年の夏くらいまでエース級でした。

 

5台目

 

該当機種なし

 

正直5台目の機種を選ぶにはこの年のメンツではちょっとパンチが弱いです。

(多分人によってバラバラだと思います。)

別にヒットした機種がないわけではないので下記で紹介

 

その他のヒット機種

 

鉄拳2nd(ヤマサ)

 

2012年年始に出たA+ART機。そこそこでしたが番長2や北斗に比べると弱かったです。

(赤ドン雅「おいらは」)←ゴトで消えただろ!仮にゴトがなくてもダメだっただろ。

 

鉄拳デビル(ヤマサ)

 

純増3枚のAT機。「ねぇねぇ島娘」でAT機の時代が始まり、その1か月後に出たAT機で創生的機種。

今後を予感させるような機種でしたね。

 

シスタークエスト3(SNKプレイモア)

 

SNKプレイモアの最後のヒット機種。A+ART機で継続+上乗せ+ストック型というすべてを兼ね揃えていた。

「絆」を獲得した時に流れる「ハッピーハピネスアイランド」の謎の中毒性が癖になるのは投稿主だけではないだろう。

 

TOHEART(タイヨーエレック)

 

純増0,8枚と控えめのARTがついてるA+ART機。この台は打たない人は絶対に打たないでしょうが、打っている人の評価はすごくいい台ですね。5号機で1番好きという人もいるのではないでしょうか。

 

ブラックラグーン(スパイキー)

 

またしてもA+ART機であるが、出玉の破壊力もあり現在でも続編出ている作品の1作品目。

 ロベルタさんの強さが半端ないです。(ロベルタさんとオウガイさん(戦国乙女)はスロット界きっての強敵(とも)だと思います)

 

マクロスフロンティア(SANKYO)

 

この台もまた、A +ART機であり、上記の全ての台が2012年上半期に出ています。

マクロスフロンティアも今も続編が出るシリーズになりましたね。ただこの初代以上に人気が出た台は今の所出ていないですが…

 

シンデレラブレイド(ネット)

 

「天にかわってお仕置きです。」というどっかの美少女戦士をパクったようなセリフからの「おしりぺんぺんタイム」が特徴的なART機。

音楽的にも好きでしたし、「思い出の5号機を語る」の方でも記事にするかもしれません。

 

麻雀物語2オリンピア・平和)

 

まさかの初代主人公であるアキラをモブに降格させて、ヒロインである風上3姉妹を主人公に昇格させた1台(スピンオフなら分かりますが)

以降のシリーズも風上3姉妹がメインです(笑)

 

この年の細かい出来事

秘宝ショックと言われる秘宝太陽導入過多による稼働の低下なんてこともありましたが、秘宝太陽自体はクソ台ではないです。(それとほぼ同期のガロの方がやばかったですけど)

 

 

ということで2012年でした

 

2011年のスロットを振り返る→2011年のスロットを振り返る 

2013年のスロットを振り返る→2013年のスロットを振り返る 

 

追記 冒頭の文章でドラクエウォークで「はかいのつるぎ」がなんて言っていたら出てしまいましたね。(記事の書き始めが6月20日くらいだったので('ω'))