どうもこんにちはホモ田中です。
マガジンで連載していた「ランウェイで笑って」が…
連載1話目からダントツで面白かったので寂しい気持ちあり、お疲れ様でしたという気持ちありです。
これでマガジンで読むマンガは「ブルーロック」と「一歩」だけになってしまいました。
そんなことで今回の記事です
今回はちょっと前に遊戯王がジャンプマンガでダントツの売り上げなのか?について疑問が出たので調べて見ようという話です。
遊戯王はカードゲームの売り上げがヤバいと言われていますね。
ちなみにカードゲーム以外の参考記録
(ネットの情報を参考にしているので間違っているかもしれません)
マンガ
約4000万部×400円=160億円
ゲーム
遊戯王デュエルモンスターズ4(キャラゲー最高出荷本数)
250万本×4800円=120億円
他遊戯王デュエルモンスターズシリーズ1〜8(4を除く)
430万本×4500円=193.5億円
遊戯王デュエルモンスターズ封印されし記憶
50万本×5800円=29億円
(ポケステ同梱版は除く)
その他のゲームは10万本以下がほとんどなので省略
ゲーム合計
342.5億円也
マンガ +ゲーム
約502.5億円也
カードゲーム以外はオマケくらいに考えていましたが、マンガとゲームだけで500億円売り上げがあるって、普通にめちゃめちゃ凄いですけど、それ以上にどれだけカードゲーム売り上げているんだよ。
それでは真打ちカードゲームです。
しかし、2021年現在の販売枚数が出てきませんでした。
わかるのは2011年の252億枚まで。
そこでわかるデーターから適当に算出してみました。
2009年4月225億8770万枚
2011 年4月252億7000万枚
差引26億8230万枚
2年間で26億枚なので年単位13億枚を売り上げていると仮定して2021年まで計算してみましょう。
2021年現在
ドドーン
382億枚
つまり382億枚×30円=1兆1246億円
(年13億枚×30円=390億円)
.
.
.
恐ろしい売り上げじゃないですか。というかマンガとゲーム合わせても5%にも満たないですし。これは集英社の新社屋が遊戯王御殿と呼ばれるのも納得ですね。
確かにいくらドラゴンボールのマンガが3億部近く売れていてもドッカンバトルで数百億の売り上げがあろうとビクリともしないのも納得です。
しかし、我らパチンカスには北斗の拳がいる。この怪物遊戯王に対抗出来るのはこいつしかいない。
というわけで調べてみました。
(マンガやゲームはめんどくさいのでカット たかが知れてますしね)
CR北斗の拳S 詳細な情報なし
CR北斗の拳 178000台
CR北斗の拳3 262000台
(バージョン違い等含みます。4以降もそのように考えてください)
CR北斗の拳4 120000台
CR北斗の拳5 124000台
CR北斗の拳6 134000台
CR北斗の拳7 94000台
P北斗の拳8 31000台
CR北斗無双 83700台
P北斗無双2 62000台
P北斗無双3 43000台
合計113万7千台×40万円=4548億円也
流石は北斗の拳です。前座のパチンコだけで3分の1強を売り上げるとは
それてはスロットです。
合計167万台×40万円=6680億円也
全ての合計 1兆1228億円
遊戯王 =1兆1246億円
北斗の拳=1兆1228億円
うわわわわ
恐ろしいくらい僅差だが(16億を僅差というのは)ギリギリ遊戯王が勝ってる。
結論
ジャンプマンガは凄い!