2014年のスロットを振り返る

 

どうもこんにちはホモ田中です。

大谷選手凄いですね。野球に興味はないのですが、毎日大谷選手の情報を見るのが楽しみです。
 
 
「今年のシーズン中には何とかなれば…」
 
なんとなく結果の予想がつきますね。
 
そんなこんなで2014年のスロットを振り返ります。
 

今回の記事内容

  • その年の世間的なTOP5と思われる機種について適当に書いていきます
  • その他に印象に残った機種などについて書いていきます
  • 当時を思い出して書いているので間違っている情報等がある可能性があります
  • 他の機種を悪く言っていることがあります
  • その他いろいろ適当です

 

・ついにメスが!
当たり前のように万枚が出て、時には2万枚が出る状況にさすがにマズイとなり規制が強化されました。
あの頃JPSから出た「ドリームジャンボ」が引き金になった言われていますが実際どうだったのでしょうか?
2015年の麻雀物語3以降5.5号機(仮)と呼ばれるようになった。
 
・イベント規制とは?
かなり現代の形に近い状況になってきました。それまで「旧イベント日」や「海の日」←これはあくまでカレンダー上です。などでやりくりしていましたが、しれっとお店のブログに画像を貼ったり、メールで店内設置機種情報(その日のオススメ具合で順番が入れ替わるなど)などのやり方が出てきました。
 
そんなこともありましたが2014年のTOP5です。
 
1台目
 

f:id:homotanaka:20210718134937j:plain

バジリスク(エレコ)
 
ついに登場しました。2015年から2019年の大エース機種ですね。
2014年もそこそこだったのでTOP5に入れました。(まどかが2014年の販売だったら押し出されていた可能性があります)
旧基準日に抽選でシングルナンバーを引くと泣く泣くバジ絆に行く人も多かったと思います。←私です
 
 2台目
 

f:id:homotanaka:20210718135116j:plain

アナザーゴットハーデス(ミズホ)
 
2014年のNO.1は間違いなくこの機種でしょう。
ゴットシリーズの破壊力を持ったままコイン持ちを良くしたことにより、ゴットを打たない人を吸い寄せた死神(デス)的な機種。
ライターさんの名言で「5千枚狙うなら凱旋、万枚狙うならハーデス」という格言があるくらいに破壊力があります。
 
3台目
 

f:id:homotanaka:20210718134950j:plain

モンスターハンター月下雷鳴(エンターライズ)
 
この年のユニバ無双状態の中、一矢報いた唯一の台です。
ライターさんが実践取材で触れないにも関わらずよく頑張ったと思います。
(メーカーも別に実践をNGしていた訳ではなく、メーカーの許可を得て動画サイトに上げる分には構わないと言うスタイルだったと言われていますが今となっては解らないですね)
 
4台目
 

f:id:homotanaka:20210718134922j:plain

沖ドキ(アクロス)
 
ある意味暗黒の花。その破壊力と吸い込み力で多くのプレイヤーを魅了していった。そしてホールの貯金箱として活躍。
旧基準最後のボスとして2021年までホールに貢献し、そして問題を起こした。その結果置いてある店の勝利という何とも後味の悪い結果となった。
 
 
5台目
 

f:id:homotanaka:20210718135024j:plain

スーパービンゴ(ベルコ)
 
2014年という括りでいくとこの台になるのかな?と思い入れました。
打ったことはないのですが、「ファア!ファア!」にやられた人もいるのではないのでしょうか。
ビンちゃんがかわいいです。 
 
その他のヒット機種
 
押忍!サラリーマン番長(大都)
 
2014年9月に検定が変更される(その後各メーカー年末までに2機種までは従来通りとなったが)タイミングで出るということでめちゃくちゃ期待されていました。(番長シリーズというのも強かった)
それなりの結果を残しましたが予想をかなり下回る結果だったのでTOP5から外させていただきました。
 
こんなところでしょうかね。
 
 
 
2013年のスロットを振り返る→2013年のスロットを振り返る