どうもこんにちはホモ田中です。
「まど4」「ギアス3」「クレア」を一通り打ちました。その中では「まど4」が1番マシかな?と思いました。
このシリーズも最後なので今後は新台の感想でもやりますかね。(多分ない)
なお今回は2018年と2019年混合です。(2018年のみ、2019年のみでTOP5が決められないので)
今回の記事内容
- その年の世間的なTOP5と思われる機種について適当に書いていきます
- その他に印象に残った機種などについて書いていきます
- 当時を思い出して書いているので間違っている情報等がある可能性があります
- 他の機種を悪く言っていることがあります
- その他いろいろ適当です
2018年の出来事
・6号機の登場
最初の6号機HEY鏡が登場。純増の早さから5.9号機よりはいいんでないのと思われたが,,,,,
・無風な年だった。
主力級が1年間使えるのと5.9号機がクソだということがわかっていたので、新台費用は掛からない年だった。
(なるべく番長3や星矢辺りをかき集めたいというのが思わくとしてあった年)
2019年の出来事
・「北斗転生」「初代まどか」「バジリスク絆」「ハーデス」など旧基準機の撤去。
特に「初代まどか」「バジリスク絆」は撤去したよと見せかけてホールに残す戦略が取られた。
そしてその日の午後にはポリスがホールに来店していた。
・5号機の新台の販売終了。最終導入台は「咲桜弁慶」←見たことないです。
それでは2018年・2019年のTOP5です
1台目
コードギアス反逆のルルーシュR2Ⅽ.Ⅽver(サミー)
ボーナス後にRTを搭載した古き良きスタイル。次に紹介する台が5.9号機の中で別格として「一番まともな台は?」の問いにこの台と答える人も多いのではないのでしょうか。
良くも悪くもギアスは出た台全てがTOP5に入ってますね。
2台目
ディスクアップ(サミー)
設定1でも機械割103%誇る本作。
5.9号機最高傑作と名高いが個人的にはこのような台が流行るのはいかがなものかな?と思う。
この台は実践値でも機械割100%を超えるのでホールが利益にならない。
そしてこれを打つのはスロット中級者以上の人が大半だ。
今更スロット中級者以上専用台なんかシマ単位で必要だろうか?(その辺りホールも悪いが)せめてバラに一台とかならいいのだが。
ひぐらし位の実践機械割で落ち着けば全然良いと思うのですが。
色々言ってきましたが台としては良く出来ていると思います。
3台目
アレックス(アクロス)
4号機の懐かしき名機から血染めのアレックスがリバイバル。(115番街懐かしいな)
導入店舗数が少なかったので花火やバーサスに隠れがちだがこの台も優秀ですね。
このままの勢いでグランシェルやタコスロ辺りも出ないでしょうか?
4台目
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているのか(北電子)
通称ダンまち。技術介入機で低設定での機械割が高い為、意外に残った印象のある台。「5.9号機の中では」ですが。
5台目
通称はリゼロ。ついに6号機時代到来。
純増8枚のATを武器に1100回転もあれば完走できることから夕方からのワンチャンで勝負出来るのがメリット。
当時は純増8枚(高純増機)の台が他になかったので重宝されていた。
しかしこの台の断罪も多く3戦突破型が流行るきっかけを作ってしまった。
そして大都技研の販売戦略により一気に飽和状態になるなどホールにとっては問題児だった。
その他のヒット機種
HEY!鏡(大都技研)
6号機第一弾にして2021年現在でもホールにある本作。
6号機初期に出た蒼天や星矢SPとかはホールにほぼないですから立派です。
ということでスロットの振り返るシリーズでした。
おまけ
仮に2020年と2021年のTOP5を決めるなら(2年間でのTOP5です。2021年は8月末)
1台目 バジリスク絆2
なんだかんだで残ってますし、それなりに設定状況もいいので。
2台目 ひぐらしのなく頃に祭2
「6号機の中で良台は?」の問いに「ない」の次に多いと思います。
3台目 バイオ7
この台も打っている人の評価が悪くないですね。マイホに導入されていないので打ったことないですが、、、
4台目 WUG
ミルキィーの進化形のような機種。
意外に評価高いですよね。
5台目 まど4
導入されて1ヶ月での客付きは6号機の中でも3番目でしょう。(2番はリゼロ、1番は愛姫)流石まどかシリーズ。
次点は ガメラ 絶対衝撃3 イニD 辺りになるのかな?
後数ヶ月で5号機もなくなりますし、その後が本当の勝負でしょう。
次回の更新はドラクエウォーク2周年かな?
2017年のスロットを振り返る→2017年のスロットを振り返る